ライフイズビューティフル

訪問記/書評/勉強日記(TOEIC930/IELTS6.0/HSK5級/Python)

2018書評 #6 舞台 西加奈子

以前気になって調べた西加奈子さん。

関西弁がとても軽快で爽やかな西加奈子さん。大学時代に関西圏で過ごしたため何か踏み込んでくるようなコミュニケーションがとても憎めない大阪らしさが印象的な方。

とても本が読みたい衝動に駆られたので読んでみた。

どの本を読んでいいか分からなかったのでとりあえず本屋に行ってみて、旅行好きということもあり、舞台を選択。どうやらニューヨークの舞台の話であるらしい。

それ以上に細かい事前情報無く読み始めた。200ページにも満たない小説なので数時間で読み切れる。小説を読むのは久しぶりなので少しもったいぶって読むようにした。

小説を読むときは比較的一文字一文字を味わうように読みたいと思い、新書などを読むのとは違ったスタイルにしている。なんか妙にこの表現気にして描いているなとか、この描写になんの意味があるんだろうか、など気にしながら読んで著者や登場人物の気持ちに自分の気持をシンクロさせながら読むようにしている。特に読み切るときには何となく雑に終わらせたくないと思うのだが、電車の中などで読んでいると気になりすぎて最後電車の中で読み切ってしまい、いつも過ぎていく 最寄り駅の改札を通る時にはふわふわとした気持ちになることがある。

読み切ってしまったなと思う残念な気持ちと、いつもの風景が少し違って見える感覚は高揚感がある。

この小説舞台は、葉大と呼ばれる青年がニューヨークを旅する物語である。とても嫌いであった父の遺産で旅行に来たら、憧れのセントラルパークで楽しみにしていた小説小紋扇子という作家の「舞台」を読書しようとした瞬間にかばんを盗まれ走り去られる。

一生懸命追えば間に合うものの、人間を演じて行きている葉大は色々な考えが巡ってしまいその場でぽかんとしてしまった。そこから葉大のサバイバル生活が始まるのだが、初日にすりにあったという事実を隠すために、警察にも行かず、領事館にもすぐ行かずポケットに残っている12ドルのみで数日間生活する。

その精神状態にて見られる日々にある種の演じる自分から抜けられるという喜びを覚えるとともに、眼の前に広がる憧れのニューヨークの街並みをじっくりと見ていく。父や母との思い出や、小さい頃の友人など、すべての人がその人を演じているという観点を持ち話が展開されていく。

いきいきと描かれているニューヨークという街は、まだ行ったこと無いのだがとても想像しやすい程綺麗に書かれていた。2019年に行けたらとても嬉しいのだろうが、いつかきっと行くであろうと思っている街の一つなので、自分で旅行に行った際にはこの舞台を思い出すのだろう。ウエイターが持ってくる珈琲にはNoと言わずに入れてもらい、1ドルに満たないピザを食べ、セントラルパークで本を読み、グラウンド・ゼロを見て来るのだろう。

カバンを取られる事は願っていないが、そんなことが起きてもきっと良い経験と思い過ごせるのだろうか。ニューヨークに行く前にはぜひ葉大が好きである人間失格を読んでおきたい。

久しぶりに小説を読んでいて、この200ページにも満たない物語を書き上げるのにどれだけの時間や労力をかけて作り上げたのだろうかと気になる。是枝監督の映画作成についての本を読んだ時映画作りについてどんなこと考えながら作っているのかを語られていたので、そういった本について読み漁ってみたいなと思う。 

考えてみると、学生時代に論文などで長い文章を書いたがそれ以外でしっかりとした文章を気持ちこめて書いたという経験が無い。一般の人がみんな論文を書いているかとそうでもないので、作家さんのように長い文章を書く機会なんて普通の人にとっては無いのだろうと思うと、小説家や編集者さんはとても一般的ではない行為を行っているのだなと感じる。その作り上げたものが多くの人に読まれ、メディアなどで取り上げられるときっと嬉しいものがあるだろう。

次はサラバ!を読もうかなあと思いました。 

SFC修行 エアチャイナ CA871 北京ークアラルンプール ビジネスクラス搭乗記

修行のスピードに記事を書くスピードが全く追いつかないのですが、SFC修行(一部JGC修行)でクアラルンプールまで行ってきました!

羽田から北京まで行ったお話と北京で泊まった話は別で纏めていますのでお時間あればどうぞ御覧ください〜!

午前中は北京の珈琲屋めぐり、MUJI HOTEL訪問などをしてきたのですが、午前中だけでもとても満足な北京観光でした。

天安門近くから空港までは約1時間程度。空港まで戻ってきてエアチャイナのビジネスラウンジでリフレッシュした後に少し急ぎ足で搭乗まで行きました!エアチャイナのラウンジとても良かったしシャワーも浴びやすいのがとても有り難かったです。

 

搭乗口は少し遠いので少し早めの行動が良さそう。

f:id:ohtanao21:20181110155648j:plain

羽田ー北京間もそうでしたが所々に空きがあり、今回乗った時に隣にすでにお客さんが居たので2つ隣同士で空いている席に移動して良いか聞いたら、人居ないしOKだと言うことで異動させてもらいました!主張Welcomeな中国文化なので異動したかったらとりあえず聞いてみるというのが良い気がします。

f:id:ohtanao21:20181110160037j:plain

離陸前にメニューを伝え、16:20出発であったので少し時間が経ってから晩ごはんとして出してくれました。

f:id:ohtanao21:20181110160456j:plain

f:id:ohtanao21:20181110175757j:plain

見た目少ししょぼいですが個人的には十分とても美味しかったです!サクッと食べ上げた後は珈琲でリフレッシュ。

f:id:ohtanao21:20181110171244j:plain

その後はキャビン内は明るさを抑えて寝る時間になります。足が伸ばせて気持ちい。

f:id:ohtanao21:20181110182641j:plain

ホーチミンの上空がとてつもなく綺麗であった。一眼レフ持っていけばよかったと後悔した唯一の場面でした。これ一体なんの明かりだったのだろうかと気になっていましたが、とにかくホーチミン上空ということしか乗務員の方から聞けずでした。北京からのルートでないとホーチミンの上は通らないので、CA781に乗られる方はぜひチェックしてみてください!(そしてもし何か分かったら教えてください、、!)

f:id:ohtanao21:20181110195738j:plain

飛行機の遅れもあまり無くとても満足なフライトでした。アテンダントさんもお客さんに気を配ってくれていてとてもフレンドリー。もうちょっと中国語話せれればこういう時楽しいのになあって思っていたので2019年は中国語力を入れて上達していきたいと思いました。言葉ができたら人生の楽しみ跳ね上がるはず!中国の航空会社に苦手意識がなくなったら特に便利なことが増えるのも楽しそう。

着いてからはずいずいと進んでいきます。

f:id:ohtanao21:20181110224421j:plain

f:id:ohtanao21:20181110224454j:plain

北京も綺麗でしたがクアラルンプールも空港とても綺麗。ここは搭乗者とごっちゃまぜになるので到着側としては少し迷いながら周りについてずいずい進んでいきます。

f:id:ohtanao21:20181110224839j:plain

出口のターミナルまで移動。アテンダントの人たちと一緒に乗って移動。

f:id:ohtanao21:20181110225121j:plain

タイミングにもよるとは思いますが、入国審査は外国人の方が早いぐらい。

f:id:ohtanao21:20181110225710j:plain

出口のあたりにつく頃にはもう24時近くだった気がする。f:id:ohtanao21:20181110230317j:plain

空港間の移動及びクアラルンプールへの移動のためには電車にのります。チケット買うとレシートみたいな紙にQRが書かれており、これをスキャンして改札に入れます。

f:id:ohtanao21:20181110231716j:plain

f:id:ohtanao21:20181110231753j:plain

A/Bのプラットホームがあり、片方は街までノンストップ、片方は停車駅が多い方。第2ターミナルで宿泊しようと思っていたが、最初別の方向に進んでしまい折り返しました。

f:id:ohtanao21:20181110231958j:plain

空港に遊べる所がたくさんありそうでしたので、変に街まで移動しなくても空港で宿泊などすれば良い気がします!

Youtube Vogue Japan review #1 西加奈子さんインタビュー

 関西弁の心地よさがとても気持ちの良いインタビュー。

 自然体な雰囲気、爽やかな様子がとても”らしい”。 

好きな本として紹介されているのは4冊。

1.TIMELESS 朝吹真理子さん

2.岡本太郎さんの沖縄写真集

3.青い眼が欲しい トニ・モリスン

4.アーヴィング

本棚は人の好みを映し出すからとてもおもしろい。

西加奈子さんの本は読んだことが無かったのだが今回のVOGUEの動画をきっかけに読んでみようと強く思った。

劣化しやすい素材が好きだと言うそのスタイルがそのまま出ているソファが素敵。汚くてもええやんってとても良い言葉だと感じた。

今の小説家の人ってやっぱりラップトップで書き上げていくのだなあと見ていた気がついた。未だに紙に書かないと落ち着かないって人もいそうな印象であった。

 

 

 

気持ちのいい言葉ではなく、違和感があっても責任のある言葉を選びたいですね。ちゃんと違和感を抱えている人って、上辺だけの言葉に乗らない。ずっと考えてるんですよね。こちらも生半可な言葉を出せないくらい。かっこいいなと思うのは、そういう緊張感のある人です。

 

なのにどうして邪推して、わざわざ嫌な気持ちになるほうを選ぶんだろう? って。その人の見えない部分を、まわりの人がどうしてわかったつもりになれるんだろう? と思うんです。

 

自分の思いを表現出来ること、周りの声とは別に真剣に人のことを褒めたり出来ること、自分の眼で見た物事や感情を言葉にするために向き合おうとしている姿勢がとてつもなく羨ましい。世界の出来事に対して、どうして自分がそういう気持ちに至ったのかを突き詰めるという姿勢はまさにプロフェッショナルといえると思う。

絵を描いているのも表現の幅を増やしたいからなのだろうか。言葉の美しさや表現の方法が豊富な人はとても素敵に思うし、人生を彩るとても良い手段だと思う。


大学時代まで関西に居たからか、関西弁がとてつもなく居心地が良い。オードリーの若林さんとの会話が異様に面白い。関西人全開なのでインタビューではかなりおしとやかな雰囲気になっているのが分かる笑。

関西人の大げさに言う所や面白ければ正義、楽しければ正義というのが伝わってくる。童貞の話をする時の、これだけ全力で物事を見る姿勢は尊敬の念が生まれてくる。若林さんの「ガールズバーにしか行ってないから」に対して「やめとけ」というのが大阪感丸出しで響きだけで楽しい。

授賞式でプロレスの話をたくさんしたという件などは面白い。緊張して吐きそうになるっていうのは良く聞いてたのに最近そんなこと聞かないぐらいに東京に染まって来ている。 

ごりごりの関西文体の川上未映子さんの本も読みたくなってきた。 関西人はすぐ衝撃を受けがち何だけれども、変なことやとこに真剣味がある所が懐かしい。