2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
トウシルで話題の窪田さんの株トレ本を読みました。テクニカルに関わる本(黄本)とファンダメンタルズに関わる本(青本)があり特にファンダメンタルズの本は個人的にとても好きでした。内容は初歩的なものが多いですので、初心者の方には特に良いものに感…
久しぶりに映画館に行きぼくのお日さまを観てきました。 www.youtube.com 感想 映像がとても綺麗でアスペクト比も4:3(?)、フィルムライクな仕上がりが印象的 北海道の雪景色が物語の美しさを引き立たせていた スケートリンクの場面の暖色を含んだ窓か…
日頃東急のシステムにお世話になっているので折角ならその会社のことについて知ってみようと思い手に取った一冊です。 著者は東急の常務執行役員の東浦さん。東浦さんが東急に入社された以前の歴史から、東浦さんが入られた話も含めビビットに歴史や開発の経…
最近映画を観る中で気になっていた色づくりの話をしているものがありました。 この投稿をInstagramで見る Sakito Nadoyama(@__nadooooo)がシェアした投稿 www.youtube.com ベースの色作成をしてマスクをきっていく流れ ベースラインにあるのは日本で良いと言…
創造性と言われると感覚的なものであり、感覚値によるものが多いとされています。本書では創造性もある程度訓練で習得することができるのではないかという視点を持ってそれならばどういった方法があるのかということをまとめています。 発想法について多く列…
御茶ノ水にある美術学校であるOCHABIが出版している本になります。そのため学校の宣伝や教材としての要素があるのであろう本です。本書を読んで初めて知った学校なのですが1955年から運営されており70年近い歴史があります。 www.ochabi.ac.jp 内容自体はさ…
映画評論家のイ・ドンジンによるポン・ジュノ作品の解説及びポン・ジュノ監督とのインタビューが収録されている本になります。 ポン・ジュノ監督のデビュー作である「ほえる犬は噛まない」から「パラサイト」までの作品について語られる内容で、インタビュア…
映画を観ることを意識的にしようと思った中で何を考えながら映画を観たらよいのだろうと思い手に取った一冊です。 トイ・ストーリーという有名な映画がありますが、そこに登場する主人公はカウボーイ姿のおもちゃです。アメリカでは西部劇が開拓者としてのア…
パラサイトを観たので解説を色々と見る中でたどり着き読みました。アカデミー賞、カンヌ国際映画祭で賞を受賞した作品になりますが、見る機会に恵まれずやっと見ることができました。そちらの感想は別途書きたいと思います。 www.youtube.com パラサイト 半…
人新世の資本論で話題になった斎藤幸平さんの本を読みました。 ohtanao.hatenablog.com 本書はまず海外で出版され、そこから日本語訳を完成させたという日本人が書いた本としては珍しい流れで刊行されています。 英語版のアマゾンレビューにあったコメントが…
元電通で九州新幹線やポカリスエットなど数々のCMで注目を浴びているクリエイティブ・ディレクター古川さんの本を読みました。 books.bunshun.jp 本書ではクリエイティブディレクション(CD)という仕事が何であるのか、今までどのような思考の元仕事を行っ…
投資が誰にでもできるようになった大きな理由にインデックスファンド、特にパッシブな指標に連動した投資信託があります。SP500やオルカンなどは投資をし始める時にまず聞くようなワードになってきました。 本書はインデックスファンドがどのように始まった…
日本語版タイトルがすごい前のめりなのですが、英訳タイトルが”Getting past ok”ということで、無難で終わらないために、みたいなニュアンスの本でしょうか。結構古めの本で、原著は2009年に書かれているもので、確かにその頃といえばマイクロソフトの退職者…
今年のはじめから第一部を読み始めた三体。途中で読み進むのを辞めていたのですが三部作の最後まで読み終えることができました。 www.youtube.com www.youtube.com www.theguardian.com 物語は文化大革命、そこで人間が行う行為を残念に思った物理学者のスト…