ライフイズビューティフル

訪問記/書評/勉強日記(TOEIC930/IELTS6.0/HSK5級/Python)

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

私たちは子どもに何ができるのか ― 非認知能力を育み、格差に挑む | ポール・タフ (著), 高山真由美 (翻訳), 駒崎弘樹 (その他) | 2023年書評89

教育関係の本で有名な著者と言えばのポールタフさんの著書になります。成功する子、失敗する子でも様々と纏められており、彼の著書でキーとなる考えは貧困による教育格差と非認知能力の2点です。 近年の教育分野で注目されているのはGRITなどと言われるよう…

仕掛学―人を動かすアイデアのつくり方 | 松村 真宏 (著) | 2023年書評88

人を動かすというのは仕事においても私生活においても難しい事だと思います。論理的に説明して意味を理解して行動する人も居れば、感情的な側面で動く人も居ます。一人に対してなら限定的になりますが、そこに複数が絡んだり副次的要素が多くなるほど難しく…

Zero to IPO 世界で最も成功した起業家・投資家からの1兆ドルアドバイス 創業から上場までを駆け抜ける知恵と戦略 | フレデリック・ケレスト (著), 酒井 章文 (翻訳), 朝倉 祐介 (その他) | 2023年書評87

先日PIVOTでOktaのCEOが出て日本市場への意向を強く感じられます。あまり詳しく無いのですが、Oktaは企業向けのSaaS企業であり、パスワード管理などをしてくれ覚えておかなくてよいようなもの、セキュリティ関連のソフトウェアと認識しています。 www.youtub…

ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか | ピーター・ティール (著), ブレイク・マスターズ (著), 関 美和 (翻訳), 瀧本 哲史 (その他) | 2023年書評86

今は亡き瀧本さんが序文を書いているピーター・ティールのZero to Oneを読みました。瀧本さんの貴重な文章が読めると思うと懐かしく、また新しい文章が読めないと思うと命の儚さを感じます。瀧本さんがどんな紹介も受けないというポリシーがあったようですが…

Economist Fact-Checks Johnny Harris by Money & Macro | 単純化による誤謬 | 2023 Youtube review #12

Johnny HarrisのYoutubeチャンネルが好きで見るのですが、同時に感覚的に間違っている部分も散見される印象がありました。 過去にレビューして間違いを指摘するYoutubeチャンネルも見かけていたのでエンタメ要素を加味しながらも、Johnny HarrisのYoutubeチ…

森の「恵み」は幻想か―科学者が考える森と人の関係 | 蔵治 光一郎 (著) | 2023年書評85

東京で生活していると、きれいに手入れをされた自然ばかり見ており、緑があるときれいな街だななんて思っていました。偶に山登りや森林浴などをしていると虫は沢山居るし落ち葉も多く倒木も沢山残されている。人の手が入っている林道は写真映えもしますが本…

測りすぎ――なぜパフォーマンス評価は失敗するのか? | ジェリー・Z・ミュラー (著), 松本裕 (翻訳) | 2023年書評84

最近では睡眠や行動データから健康状態を予測することや、コロナの助成金の効果はどうであったのかなど、数値化することでその効果を測る事ができる時代になってきました。 ledge.ai 職場でのパフォーマンス評価などでも同様に数値化される事で評価を正当化…

マンガーの投資術 | デビッド・クラーク (著), 石川 由美子 (翻訳), 林 康史 (読み手) | 2023年書評83

今年は久しぶりにバークシャーの株主総会がありバフェットとマンガーが講演を行いました。 www.cnbc.com マンガーはバフェットの七歳年上で同じ街で育ちます。バフェットの祖父が経営する食料品店で働いていた事もあるマンガーは、弁護士や気象学者として教…

投資で一番大切な20の教え 賢い投資家になるための隠れた常識 | ハワード・マークス (著), 貫井佳子 (翻訳) | 2023年書評82

長いあいだ読もうと思いつつ読めていなかったハワード・マークスの本を読みました。 ハワード・マークスはオークツリーの創業者でいわゆる逆張りスタイル、ディフェンシブな投資を行っており、リーマンショックで最も稼いだ運用会社と言われています。 fu.mi…

9.11の記録たち | 2023 Youtube review #11

今年もアメリカでのテロが置きた日になりました。 当時は子供であったので、テレビで飛行機がビルに突っ込む様子が何回も見かける事に遠くの世界で何かが起こっているぐらいの感情しかなかったのですが当事者のストーリーなどを見ると壮絶なものがあります。…

Lecture #9: How to Read so that you *Retain* Information by Jeffrey Kaplan | 頭に残る読書の仕方 | 2023 Youtube review #10

最近大学教授がYoutubeをやっている事が増えてきたのもあってよく見ています。 今回はU of North Carolinaの哲学の准教授であるJeffrey KaplanのYoutubeチャンネルの紹介です。 記憶に残る読書の方法 www.youtube.com 1パラグラフ読む事に纏めを開いている…

キーエンス 付加価値のつくりかた 一番大切なのに誰も教えてくれなかった仕事の本質 | 田尻望 (著) | 2023年書評81

最近キーエンスの本を立て続けに読んでいたのですが、またまたキーエンス本を読んでみました。著者は田尻さんで、Youtubeなどでよく見かけられます。本書は前回2冊とまた違い付加価値についてフォーカスを置いた内容になっており、考え方としてとても興味深…

キーエンス 高付加価値経営の論理 顧客利益最大化のイノベーション | 延岡健太郎 (著) | 2023年書評80

以前読んだキーエンス解剖に引き続きキーエンスに関わる本を読んでみました。キーエンス解剖の方が難しくない文面であったので、どちらか読むのであればキーエンス解剖の方が良いかなという印象ではありましたが面白い内容も多くありました。 ohtanao.hatena…

The Fake Genius: a $30 BILLION Fraud. by James Jani | Youtubeでのドキュメンタリーについて | 2023 Youtube review #9

Youtubeでのドキュメンタリーが増えてきて色んなチャンネルを面白く見ているのですが、最近James Janiチャンネルが面白く見入っていました。 www.youtube.com この回はFTXの破綻についてまとめているものですが、ストーリーテリングがとても上手く、時系列で…