先日もマケデコの動画を見て株式投資に対する考え方を勉強していたのですが、今回は以前読んだ本の著書泉田さんが講演されるという事で面白く拝聴しました。
ROEに着目しており、ROEの重要性、考え方などわかりやすい説明から、ファンドの経験からどういった着目点が投資する人たちが持っているのかなど話されていました。
- ROEが高水準でキープしていることが大事
- 赤字をなんとしても出していない企業(特にリーマン時)の分析
- 収益率が高い企業を注目する
- ROEはPBR、PERの傾きでありPERが一定時にROEが上がるとPBRが上がる
思ったのは本を読んでも気が付かない事が多いので、本を読むアプローチも大事ですが会話形式で情報を接種する事で違う角度から物事を見られるために整理や着眼点を変化させられると思えました。
日々勉強という事を改めて思い知らされました。