ライフイズビューティフル

訪問記/書評/勉強日記(TOEIC930/IELTS6.0/HSK5級/Python)

Lecture #9: How to Read so that you *Retain* Information by Jeffrey Kaplan | 頭に残る読書の仕方 | 2023 Youtube review #10

最近大学教授がYoutubeをやっている事が増えてきたのもあってよく見ています。

今回はU of North Carolinaの哲学の准教授であるJeffrey KaplanのYoutubeチャンネルの紹介です。

 

記憶に残る読書の方法

www.youtube.com

  • 1パラグラフ読む事に纏めを開いているスペースに書き込む
  • 15年前に大学での経済学の授業で経済学の意味を問われ誰も答えられなかったが教科書を読んでいたため答えられた。
  • スピードリーディングはスキャム(特に教科書や参考書にて)
  • NASAの発表によるとフォトリーディングをするメリットは無し

The results for all measures yielded no benefits of using the PhotoReading technique.

引用:Preliminary Analysis of Photoreading - NASA Technical Reports Server (NTRS)

 

ノートの取り方

www.youtube.com

効能:

  • より多くの情報を吸収できる
  • 後からノートを振り返る事ができる
  • ノートテイキングは効率化のため

ノートの取り方

  • 板書を写経せずに、ポイントをかいつまんでメモをする
  • 24時間以内に10分でも良いのでノートを振り返る
  • PCでは無く、手で書く(ネットサーフィンなどで集中欠くため)
  • 授業中のインターネット利用はメリットが無い

 

感想

結構アナログな方法を主張されており、書き込みながら本を読んでいく、オンラインのノートよりもノートに手で書いて記録していく事を勧められています。

個人的には全てデジタルに落とし込んで行きたい派なので実際にやろうとは思えない部分もありましたが、その日のノートをその日のうちに見直しておくのは仕事でも重要だなと感じます。

最近、仕事で一日の始まりと終わりにメモを取るようにして月末のレポート用に業務をまとめたりしていてその日何をしたなど思い出せるのが意外と良いなと感じています。

効率化できるように色々試してアップデートしていきたいものです。

ohtanao.hatenablog.com