ライフイズビューティフル

訪問記/書評/勉強日記(TOEIC930/IELTS6.0/HSK5級/Python)

人望が集まる人の考え方 | レス・ギブリン (著), 弓場隆 (翻訳) | 2024年書評101

昔から読んでみようと思い手元にはあったものの中々読んでいなかった本を読みました。久しぶりにザ自己啓発というような類の本を読んだ気がしますが、とても面白かったです。

邦題が「人望が集まる人の考え方」とありますが、「自信を持って人と関わるには」というような感じのタイトルが良い気がしますがそのあたりはプロの仕事なので何か意図があるのでしょう。 著者がどんな人なのか調べていたら1912年生まれということで戦前の生まれで、世界大戦中のさなかに軍に従事し1946年からセールスマンとして働き始めたようです。1968年以降は多くのセミナーを行い1000回以上も行ったのだとか。

www.skillwithpeople.com

 

📒 Summary + Notes | まとめノート

人間の本性をうまく活用する

仕事で成功する人の特徴に、スキルが15%ほどありますが85%は性格的な要因であるとカーネギー工科大学の工場労働者への調査結果があり、人間関係というのは人生をうまくいくのにとても重要なパートを示す事が分かります。

人間関係の技術に長けていると、優秀な人や、人間関係の技術がつたない人よりも多くの収入を得ていたという調査もあるようです。正しい人間関係を築くことがいかに重要であるか感じ取れます。

本書で何回も出てくる話に「自尊心」があります。人は自分本位で、自分に最も関心があり、他人に認められたいという人の習性がありますが、そこに関わるのが自尊心です。

自尊心が満たされないと人の発言を聞かなかったり、配慮もかけ、自分のミスを素直に認めることができないことなど余裕のない対応をしてしまいます。

相手の自尊心を満たすようにすることを心がけるように気をつけましょう。

自尊心と関連していることに、JCスタール博士の調査では企業で働く人の不満の原因を調査した結果があります。

  • 功績を認めてくれない
  • 苦情を処理してくれない
  • 励ましてくれない
  • 人前で叱る
  • 意見を求めてくれない
  • 進捗状況を伝えてくれない
  • えこひいきをする

従業員である自分のことを重要と感じてくれてないことに不満を持つ傾向があるようです。子どもも同じように自分に注目を集めたがり様々ないたずらをすると言われています。相手の重要性を理解するために最善を尽くし、重要感を満たすようにしましょう。

人と接する中で第一印象はとても重要です。他人をけなす人は悪い印象を与えてしまうため、ネガティブな印象を与えるネガティブな発言には注意しましょう。

効果的な話し方で成功する

会話の始め方がわからない時は意味のない会話でも良いので相手に話させることを重視して質問しながら会話をすることが良いとしています。

自分について話すのはタイミングを見ながら、また相手の反対意見を言わないといけないときは、賛同できる点を見つけて伝えながら反対意見を言うようにする。

イェール大学の心理学の研究にて、虫歯など歯について脅すような内容で危険性を伝えるよりも、必要な情報を冷静に指導した方が行動する人たちが多かったという結果があったようで、熱弁を振るうよりも冷静に事実を提示した方が良かったようです。

感想

本を読んだ後にレス・ギブリンのブログを読んでいたのですがそれも面白かったです。

www.skillwithpeople.com

Jobs are timing

Looking for the perfect job at the same time as that job becomes available is rarely in sync. Finding the ideal job relies on timing. Finding the ideal job could take time. If you can wait it out, there is a good chance that the company you want to get into will eventually have a position opened that you can interview for. It takes time and persistence to find these opportunities.

書いてあることはコミュニケーションのベーシックな話ですが、出てきている研究結果の引用などはだいぶ昔のことであり、心理学系の過去研究はかなりの数再現性の無さが指摘されているので参考程度に見るのが良い気がします。

本の内容はとても良いと感じる一方で世の中で様々この本に書いていない物事が起きているという事も事実だと思います。最近はYoutubeなどで人が議論する場を見かけることが増えてきましたが罵りが多く、論破などが話題です。また政治家が熱弁を振るうほうが多く、事実を冷静に指摘する方が良いという内容と真逆な事が起きトランプ元大統領などその熱弁により多くの影響を与えます。

もう一つ感じるのは、この本に書いてある内容は良いのですがちょっと詐欺師やマルチの人たちの感じに似ている気がしたのも感じたことで、とても良い人で悪い印象を与えず気分が良くなる感じという意味合いで特徴のある人との接し方が本書に書いてる内容に感じます。

ただし、全体的に勉強になる事も多くありますので人気の理由も分かる本でした。