ライフイズビューティフル

訪問記/書評/勉強日記(TOEIC930/IELTS6.0/HSK5級/Python)

【コーヒー好き保存版】バリスタだけど「コーヒーについて」質問ある? | Tech Support | WIRED.jp | 2023 Youtube review #3

すべてのコーヒーラバーにおすすめな動画である「バリスタだけどコーヒーについて質問ある?」の30の質問と回答を書き出してみました。

非常に面白く、コーヒーの生活を楽しむ質問が詰まっていました。

www.youtube.com

今回Q&AをしたのはJames Hoffmanさん。イギリスのバリスタで実店舗だけでなく。本やYoutubeでも活躍されています。

www.jameshoffmann.co.uk

www.youtube.com

1.深煎りと浅煎りではカフェイン量がどう違うのか?

浅煎りの方が焙煎時間が短いため生豆のカフェイン量が多く豆に残り、深煎りの方が焙煎時間が長く高温状態になるためカフェインが気体に変化します。

ただし、浅煎りの方が密度が高く、深煎の方が密度が低いために同量を計測すると浅煎りの方が豆の数は少なくなります。

さらに、豆の生産地にも変化するために焙煎方法とカフェイン量を簡単に結びつけることができません。

2.良質なインスタントコーヒーはありますか?

昔は安い豆がインスタントコーヒーとして使われていましたが、今ではスペシャルティコーヒーの豆を使用したインスタントコーヒーが使われているため存在します。

3.デカフェの豆はどうやって育つのか?

コーヒーの木はカフェインで害虫から守ります。高地栽培のコーヒーは害虫が少ないためカフェイン量が減ります。デカフェ処理は豆を収穫してから焙煎時に行います。スイスウォーター方式や酢酸エチルを使った方法など様々なデカフェ処理があります。カフェイン量が99.5%除去されたものがデカフェとして認められます。

4.コーヒーに最適な温度は?

コーヒーを淹れる際には沸点に近い温度が適切な温度です。人は熱々のコーヒーよりも体温に近いコーヒーを美味しいと感じます。飲む前に少し冷ますとより複雑で面白い風味を体験できます。

5.マシンを使わずにエスプレッソを作れますか?

エスプレッソは圧力と温度をコントロールしなければいけないためマシンが必要です。ただし、濃いコーヒーを飲みたいのであればエアロプレスやモカポットがあります。

フォームミルクを作れるならばカプチーノもできます。

エアロプレス エアロプレスゴー

 

6.コーヒーを飲むとなぜ便意をもよおすのか?

科学的には解明されていませんが、ホルモンの反応が原因だと言われています。コーヒーを飲むとホルモンが出て瞬時にトイレ行きたくなります。

7.コーヒーや紅茶には砂糖を入れずに本来の苦味を味わうべきではないでしょうか?

まずいコーヒーを美味しくするためにミルクを入れることがあり、ミルクは甘いため飲みやすく苦味を抑える効果もあります。一方砂糖にはコーヒーの苦味は減りません。苦いと感じるならば塩をひとつまみ入れると良いです。

 

8.水出しコーヒーとアイスコーヒーの違いは何でしょうか?

ネット上で様々言われていますが、水出しコーヒーは冷水や常温の水で作る冷たいコーヒーで、かなり長時間挽き豆を浸します。冷水は豆の風味を引き出しにくいからです。

アイスコーヒーは温かい水を直接氷にかけ急速に冷やしたものです。お湯で抽出するため豆の複雑さを引き出せます。

一般的に、水出しコーヒーは複雑さや面白みに欠けますがそれを好む人もいます。コーヒー業界の人はあまり好まない傾向にあります。しかしながら、水出しコーヒーの方が胃に優しいです。

9.コーヒー栽培に適切な気候は?

昼は暖かく、夜は冷えることです。高地でよく見られます。コーヒーの実は日中に光を浴び夜にゆっくりと成熟するため、より芳醇な風味になります。

最高の品質、価値、味のコーヒー産地は高地が多いです。

一方でアイランドコーヒーと呼ばれる島で生産されるものは例外です。ハワイなどは低地で島なので夜には涼しい海風が吹きます。

10.挽き豆と水の割合は?

正解はありません。一般的な基準は水1リットルにたいして豆60gです。豆1に対して水15〜17です。キッチンスケールで測定することをおすすめします。

11.自分で豆を挽くとコーヒーは美味しくなるのか?

新鮮な豆を挽くことがとても重要です。香り高く、美味しいです。豆を挽くことは素晴らしいことです。

12.ラテ、フラットホワイト、カプチーノの違いは適当ですか?

違います。

ラテは最もマイルドで、薄いミルキーな泡を混ぜたものです。

カプチーノはかなり強めで、ムースのようなしっかりとした泡と混ぜます。

フラットホワイトは南半球由来でそれらの中間のようなものです。質感はラテですが濃さはカプチーノです。

カプチーノオーストリア発祥です。カフェラテはイタリアに端を発してアメリカ式の飲み方で、ラテ・マキアートはイタリア式です。フラットホワイトは細かい歴史は不明ですがオセアニアで1990年代に生まれました。

13.ドリップコーヒーとハンドドリップ(プルオーバー)の違いは?

ハンドトリップはカップごとに入れるもので、ドリップコーヒーはフィルターで淹れるコーヒーを総称しています。そのため、ハンドトリップはドリップコーヒーの一部といえるでしょう。

14.サイフォンの仕組みは水タバコと同じでしょうか?

水タバコはわかりませんが、サイフォンについて解説しましょう。フラスコにお湯を入れて熱します。湯が沸騰したらセットして蒸気で押し上げられたお湯が上のセクションに入ります。このお湯は沸騰していないためコーヒーを抽出するのに良い温度です。そこにコーヒー豆を入れ甘く香り始めたら完了です。

火を止めると蒸気が冷え始めフラスコに引き込まれます。そうすると美味しいコーヒーがフラスコに戻りカップに注いで完成です。

 

15.浸漬式と透過式どちらが好みですか?

浸漬式はフレンチプレスのように挽き豆を湯につける方法で、透過式は濾過に近いものです。透過式は少しむずかしいですが、浸漬式はシンプルで美味しいコーヒーが淹れられます。難易度の観点で言えば浸漬式です。

16.生豆は食べられますが?

食べれますがとても硬いので歯が欠けます。

新鮮なコーヒーの実は美味しくブドウやスイカのようなフレーバーがあります。

17.コーヒーを発明したのは誰でしょう?

誰が発明したかは不明です。15世紀のイエメンやアラビア半島で飲まれていました。その前にエチオピアにコーヒーの木があり実を食べてました。そこから誰かが乾燥させ、焙煎し細かく砕き抽出する方法を考えました。天才的ですが誰かはわかりません。

18.家庭用のガスオーブンで焙煎することは可能ですか?

できますが、理想ではありません。均等に焙煎することがとても大切なので接触部分を均一にするため空気の滞留や豆をかき回すことが大切です。

焙煎は恐ろしいほど奥が深いです。

19.豆を冷凍すべきですか?

豆を長く保存するなら冷凍すべきです。数週間保管する場合は密閉容器で冷凍しましょう。冷凍した場合、出したりしまったりはやめましょう。

冷蔵は避けるべきで挽き豆を冷蔵しても効果はありませんし香りも他の食材に移ります。挽き豆は冷蔵か食器棚に保管しましょう・

20.なぜコーヒーに窒素を入れるのでしょうか?

理由は2つで、1つ目は見た目の良さ。もう1つはビールのようにクリーミーになり飲みやすくなるためです。

21.コーヒーは体によいか?

自信を持って言えますがイエスです。心臓病や不整脈に対する効果も多く研究されエビデンスがあります。ただしコーヒーが睡眠を妨げるほど飲むと健康に悪いです。

22.コーヒーとエスプレッソの違いは?

エスプレッソはとても細かく挽いた豆に圧力をかけて抽出したものです。細かい挽き豆にお湯を通すために多くの圧力が必要になります。細かい挽き豆のため豆の風味が強くでます。また、圧力をかけるためクレマもできます。

23.コーヒーも焦げるのか?

沸騰した湯を注いでも焼けたような味は問題ないです。ただし30分〜1時間ほど熱し続けたら焦げます。

24.何歳からコーヒーを飲めるのか?

ガイダンスはありません。ブラジルの学校では9歳ほどから学校で集中力のために飲むと言われています。ただし寝付きが悪くなるのであれば与えないほうがよいです。

25.コーヒーに砂糖を入れるとまずかったのですが

砂糖は苦味を減らしません。質の悪い豆は酸味を出します。そういったものに対してはレモネードのレモンと砂糖の関係と同じで、よい砂糖を入れると良いバランスになります。

きちんと焙煎された豆は自然な甘みがあり苦さも酸味もすくないため砂糖はバランスを崩します。

26.レンジで温めたコーヒーは何故まずいですか?

レンジに限らずに再度温めたコーヒーは、化学反応できつい味になるためより苦く、酸味も出ます。再加熱は辞めましょう。

27.1日何杯飲むとよくないですか?

カフェイン摂取の推奨量は200〜300mg です。ただし、コーヒーごとにカフェイン量は違いますが、睡眠障害がない場合は3、4杯はOKです。

28.なぜトルコ式コーヒーは独特な味なのか?

強い味は小麦粉のように細かく挽くためです。淹れる際にスパイスを入れるのは珍しくなく、カルダモンなどはほどよいスパイシーさを与えてくれるでしょう。

29.アイリッシュウイスキーを入れると咳が止まりますよね?

よくわかりませんが、効果があるならいいでしょう。ウイスキーとコーヒーは相性がいいのでぜひ試してみてください。

30.ダルゴナコーヒーの人気はどこへ?

自粛生活が終わったからでしょう。ダルゴナはコロナ自粛期間に家のなかで時間がある環境で流行りました。楽しいけれども特別美味しくないです。

 

どの質問も面白く、コーヒーの素朴な疑問をわかりやすく教えてくれています。

コーヒーは豆は種類も複雑、焙煎も無限に種類があり、淹れ方もたくさん。味にかかれているのも酸味、苦味、フルーティー、お酒のような、みたいな表現でアート要素が多くありますが、今回のようにバリスタが明快に答えてくれると勉強になりました。

最近では、浅煎りのコーヒー豆の自然な風味を引き出すようなものが好まれ、深煎りの苦くて黒いコーヒーは喫茶店などで見かけるように思います。豆の種類を色々試してみるだけで全く違う飲み物になるので、コーヒーが苦手だなと思う人も楽しめるヒントを教えてくれている保存版の動画でした。

 

皆さんはどのようなコーヒーが好きですか?