ライフイズビューティフル

訪問記/書評/勉強日記(TOEIC930/IELTS6.0/HSK5級/Python)

tech

Python プログラミング記録#7 AtCoder

ホットエントリになっている以下の記事でAtCoderを見つける。 jinmen.hateblo.jp Topcoderの日本版みたいなイメージ。マーク若い。 jp.quora.com qiita.com qiita.com qiita.com 頭使う機会から遠のいていたので徐々に身体を慣らして行きたい。

Python プログラミング記録#6 デベロッパーツール

本日も引き続き少しずつ勉強。 スクレイピングなどの際にはデベロッパーツールを活用するのが便利 デベロッパーツールは option+comand+iで起動 ElementsはHTMLとCSSがありスクレイピングの場所指定の際に仕様する Networkタブは通信に関わる内容の表示がさ…

Python プログラミング記録#5 Python for Finance: Quantopia Hedging

引き続きPythonの勉強中@Udemyohtanao.hatenablog.com 数日間プログラミングしてなかったら恐ろしく忘れている。楽しいことにつられて怠けていて反省。 CAPMの原理に従ってベータ値とアルファ値の計算をするとよい。α=(yの平均値)-β×(xの平均値) Qu…

Youtuber review: Tech lead review - How to learn Python Tutorial - Easy& Simple! Lean how to learn Python!

いつも少し違う角度から物事を捉えているTech lead。 今回はPythonを勉強していく過程についてwww.youtube.com まずは水やコーヒーを準備(冗談) Pythonのチュートリアルを読む。できれば公式のもの。 最初の数章はしっかり読み込む。アドバンスなものはス…

Python プログラミング記録#4 Python for Finance: Quantopia pipeline

引き続きPythonの勉強中@Udemyohtanao.hatenablog.com pipelineの機能について勉強 以下の記事も良さげ(チュートリアルの簡易邦訳版) qiita.com pipelineはFactors、Filters、Classificationといったアセットアロケーションの際に効率的なスクリーニング…

Python プログラミング記録#3 Python for Finance: Quantopia

引き続きPythonの勉強中@Udemy ohtanao.hatenablog.com学習しているコースはPython for finance 金融の知識もPythonの知識もうろ覚えなのでつらい。コース後半で実際にバックテスト、トレードする際にはQuantopianを使う。困ったときはGoogle先生に聞き、だ…

Crypto 仮想通貨勉強#1 Ethereum

仮想通貨というよりもブロックチェーンにかなり興奮を覚えた2017年。 いつの間にか値段はドロップし2019年はまた上昇トレンドが戻ってきた。その中でEthereumについては活用の兆しがあるので少し勉強していきたいと思う。Defiと呼ばれる分散型金融についてか…

Python プログラミング記録#2 Python for Finance

Udemyで引き続きPythonの勉強をしている。ohtanao.hatenablog.com今回はStatsmodelというPythonのライブラリーを用いて授業に沿ってプログラミングの勉強を実施。 おまじないのように以下のものを最初に書く import numpy as np import pandas as pd import …

Python プログラミング記録#1

最近プログラミングの勉強をしており、やったこと。 - Terminal - Jupyter notebook - Pillows - Pandas - Scikit-learn - beautiful soup4 - Selenium - Git - Heroku - Dash - SQlite プログラミング勉強していて感じたこと。 - 成果物のイメージして必要…

Youtuber review Leila Gharani - Excel shortcut keys you SHOULD know!

サラリーマンの仕事をしているとPC作業がどうしても多くなりがちなのですが、その中の時間をより有効に活用できないかなと考えることが増えてきた。 あまりクリエイティブな仕事でない部分もあるので、Adobeなど仕事で触れないのは少し悲しいのや、Google Sp…

2019年 書評#3 Creative Selection アップルの黄金時代を支えた文化:デモ主義による創造淘汰

今年入ってから行っている英書読書。 今回はCreative Selectionを読了しました。 (一部こちらから無料で読めます) books.google.co.jp Appleのex-workerであるKen Kosiendaさんが著者です。 細部に渡るこだわりや、デモファーストのAppleの開発工程を詳しく…

上海にある無人本屋 志達書店(天猫未来店)に行ってきた!

上海にあるアリババグループお抱えの無人本屋さん。 あらゆる実店舗を無人化する流れは非常に強く、一つの社会実験として色々なお店で実際に行われています。 AI Superpowersにも書かれていたのですが、ある程度政府のサポートもあり国全体としてテック分野…

ハイテックスーパー 盒马鲜生 (Hema Xiansheng)に行ってみた!

アリババが運営するスーパーHema(盒马)。 The investments have aimed to help the company develop its "New Retail" concept, a term coined by the Alibaba founder Jack Ma that means the fusion of physical retail and e-commerce. Jack Maが新しい…

Youtuber review China's High-Stakes Robot Wars DJIが見出す次世代のテックカルチャー Robomaster

中国で年に一回行われているロボットコンテストRobomaster。 ohtanao.hatenablog.com 前回の記事に書いたBloombergのHellow Worldシリーズにて取り上げられている。 www.youtube.com RobomasterはDJIという深センにあるドローンメーカーが主催で行われている…

Youtube review Inside China's High-Tech Dystopia 深センで何が起きているのか

Bloombergによる深センで起きていることのレポート。Hello Worldシリーズで中国の事を多く取り上げている。 Dystopiaか理想郷なのかはきっと未来にしか分からないことであるが今中国で起きていることについて端的に纏めっている。 www.youtube.com 最初にレ…

2019年 書評#2 AI Superpowers AIにより人は人間らしさを見つけることができるのか

2019年の書評第二弾です。 今回はAI Superpowersを読んだ。 著者のKai Fu Leeについては以前多少書いたのだが、現在Sinovationという中国のベンチャーキャピタルにて代表をしている。 ohtanao.hatenablog.com シリコンバレーの有名企業での就業経験を持ち、A…

Youtube review Kai-Fu Lee 'AI Superpowers': A Conversation With Kai-Fu Lee

未邦訳の英文を読もうと気軽に始めた英語の読書。AI Superpowersを読み進めるに連れてとてもKai-Fu Leeさんの動画に注目し始めてしまった。 ohtanao.hatenablog.com 本を読み進めて気になっていた部分をこの動画の40分前後の部分で詳しく説明していた。 www.…

TED Review Kai-Fu Lee How AI can save our humanity AIがどう人間性を救うのか

AI Superpowersの著者Kai-Fu Lee。 www.youtube.com 中国が如何にしてITシーンにて発展しているかを紹介している。 - 996 - 9時から9時まで週6日間働くこと technode.com - AIで取って代えられる仕事には繰り返しのしごと、ルーティンワーク、調整ごと。ただ…

Xiomi Mi Band3 Hack:通知機能のハッキング及びドクロマークの表示など!

2018年の10月に購入したXiomi Mi Band3。とても この時から今まで日々使い続けてとても満足感の高い買い物であった。 Mi Bandで前回調べたHack以上に何かしら面白そうなことが無いのか調べていると、とても興味深い記事をMediumで見つけた。 ハードウェアか…

Xiaomi Mi Band3を1週間使ってみた!とっても楽しい!

以前Xiaomi Mi Band3を購入して少し使ってみたことを書いた。あれから1週間半ほど使ってみて色々と面白い。 自分の寝ている時間帯がかなり性格に分かる他、自分の心拍数が生活の中でいつ上がったり落ち着いたりしているのかわかる。例えば打ち合わせの前に…

Techlead review #7

とても興味深いYoutube動画があった。 リーダーシップについてなのだが、とても示唆に富んでかつ経験に基づいたコメントであった。 - リーダーシップについての動画。 - コミュニケーションする時に話してばかりで、聞かない時はコミュニケーションとは言え…

Xiaomi Mi Band3がとっても使い心地良かった

自分の生活リズムをなんとなく意識するのはできるのだが、より具体的に可視化出来ないかと思っており、心拍数や睡眠時間、歩数などが計測可能であるPebble Watchをここ数年使用していた。 買った当時は万歩計の役割を果たすことにえらく感動した覚えがある。…